「物語」モード攻略

 本作の世界観をうかがい知ることができるゲームモード「物語」は,2015年11月時点で第十節までが公開されている。第一節から第四節まではチュートリアルを兼ねた内容でありクリアは難しくないはずだが,五節目以降は難度が上がり,何も考えずにプレイしていると,クリアが難しくなってくる。チュートリアル気分で五節以降に臨み,手こずった人も多いのではないだろうか。
 そこで本稿では,「物語」モードで行き詰まってしまった人のために,五節以降を突破するためのコツをお伝えしていく。

 なお「物語」モードではレンタル使い魔は使用できない。このため,以下の記事では初期デッキを用いる(アルティメットスペルはフォースフィールド&キュアオールを選択)ことを前提として話を進めていくが,どうしてもクリアできない場合は,ほかのモードでAMをためて,より強力な使い魔をデッキに組み入れて挑むといいだろう。その場合,人獣や神族など戦闘能力に長けた使い魔を追加するのがオススメだ。

ゲームモード選択
強力な使い魔をデッキに組み入れるためにはAMが必要になる。でもいきなり対人戦は……という人にオススメしたいのが「模擬戦」モード。味方はプレイヤーだが,敵はCPUなので気軽に参加できるハズ。ここでランクを上げて,ランクアップ報酬のAMで強い使い魔を手に入れるといい

 

第五節

概要

勝利条件:敵刻印の者の死滅
敗北条件:プレイヤーの死滅5回

 第五節は敵使い魔との戦闘3回の後,最後にトキオとの戦闘になる。トキオを撃破するとゲームクリアとなるが,第四節までのチュートリアルとは違い,相手は本気で攻撃してくる。難度が跳ね上がっているので,気を引き締めて挑もう。

攻略

 まずは,マップ上に点在する敵使い魔を倒してマナを溜め,戦力の強化を図る。こちらも使い魔を召喚して,戦いを挑んでいこう。もし一度の戦闘で倒すことが難しいようなら,ホームプレイスに一旦戻ってから回復→戦闘を繰り返すことで,安全に撃破できるハズだ。撃破によってマナが溜まったら,その都度ホームプレイスに戻って使い魔を追加召喚していこう。
 ボスであるトキオは,それまでの敵に比べると遙かに強力だ。戦闘開始と同時にアルティメットスペルのフォースフィールドを展開するといい。効果が切れてHPが減ってきたら,キュアオールを使用して回復しよう。

どうしても勝てないときは……

 トキオはこちらが距離を置くと,どこまでも追いかけてくる習性を持っている。これを利用して自陣のホームプレイスまでおびき寄せれば,回復しながら一方的に攻撃できる。正攻法で倒せないときは,試してみるといいかもしれない。

第五節

 

第六節

概要

トワイライトマップ
トワイライトマップ

勝利条件:敵アルカナコアの破壊
敗北条件:味方アルカナコアの破壊

 基本的に1本道だった第五節とは違い,第六節の戦闘は2つのルートによって構成されたたトワイライトマップで行われる。いずれのルートも中間地点に「ミニオンアーク」が設置されているほか,中央には「マナキャノン」という施設が存在しているのが特徴だ。マナキャノンを占拠するには30マナが必要だが,占拠できれば相手タワーに大ダメージが与えられる。強力な施設なので,相手に奪われないように注意しよう。
 1vs.2での戦闘になるので苦しい戦いを強いられるが,左ルートのマヒロはサポートタイプ,右ルートのトキオは戦闘タイプの編成であることを覚えておけば勝機は見えるはずだ。

攻略

 序盤は左ルートに向かい,ミニオンを倒すことで経験値とマナの獲得を狙う。やってくる敵は無理に倒さなくていいが,隙があるようなら攻撃して,できれば追い払ってしまおう。首尾良く相手がいなくなったら,ミニオンアークを占拠してしまいたい。占拠することでマナが入手できるほか,敵タワーにダメージを与えられる。
 使い魔の召喚が終わってマナに余裕が出てきたら,今度はマナキャノンの制圧に乗り出そう。占拠に成功すれば,相手のタワーに4割程度のダメージを与えられるハズ。敵が占拠を邪魔しに来ることは少ないので,2度3度と占拠すれば,それだけでタワーを破壊できるだろう。

どうしても勝てないときは……

 右ルートのトキオは戦闘に特化したデッキを使ってくるため,相手にするとなかなか手強い。ならば右ルートはいっそ放置して,左ルートのマヒロを集中攻撃してみよう。サポートデッキのマヒロならば,そうそう押し負ける事はない。マヒロを追い返してマナタワーの占拠の手順を繰り返せば,勝利への道筋が見えるハズ。

第六節

 

第七節

概要

勝利条件:敵ユニットの全滅
敗北条件:プレイヤーの死滅
 
 狭い空間に押し寄せてくる敵ユニットをすべて撃破すればクリアとなる。敵の数が膨大なので一見すると難度が高そうに見えるが,対処方法を覚えれば実は簡単にクリアできる。カギを握るのは「設置召喚」だ。

攻略

 第七節では時間の経過と共にマナが溜まっていくようになっているので,通常ではやや扱いが難しい設置召喚も,コストを気にせず使うことができる。使い魔を片っ端から設置召喚して,敵の進路を阻んでいこう。それでもマナが余るようなら,真化や超真化させて攻撃力を強化するといい。
 なお敵ユニットの量産型マチルダは,一定時間が経過すると能力が強化される。そこからが正念場なので,油断しないように。

第七節
第七節
序盤の敵ユニットは戦闘力が低いので,設置召喚を使わず倒していけるこの演出が入ると,敵が急激にパワーアップ。マナが許す限りフィールドに使い魔を設置召喚し,一気に畳みかけること。一か所にまとめて召喚するのが望ましい

 

第八節

概要

勝利条件:帝国警備兵の全滅
敗北条件:帝国警備兵が防衛ラインを突破,プレイヤーの死滅5回

 3つのルートがあるブレイズマップで,2人のNPCと協力して帝国警備兵の侵攻を防ぐのが目的のステージ。防衛ラインを突破されても敗北となってしまうので,3つのルートすべてに気を配る必要がある。基本的に,左右ルートはNPCが守ってくれるものの,万全ではないので気を配っておこう。設置召喚でバランスよく戦力を配置するのがクリアの鍵だ。

第八節
ホームプレイス付近の防衛ラインを突破されるとゲームオーバーになってしまう

攻略

 これまでに比べ,一筋縄ではないこの第八節。序盤は敵ユニットが弱いので,中央さえ守っていれば,左右のルートはNPCが敵の侵攻をおさえてくれる。しかし,時間が経つにつれ敵ユニットは強化され,それだけでは守りきれなくなってくるため,設置召喚で左右ルートの戦力を強化しなければならない。
 戦力の配分は,最初に範囲攻撃ができる使い魔(初期デッキであればヘラ,もしくはハンニバル)を1体召喚し,残りは設置召喚に回す。左ルートから2体-1体-2体,あるいは1体-1体-3体を設置するのがオススメだ。
 なお設置召喚には制限時間があり,どの使い魔も3分間が過ぎると消滅してしまう。設置が切れるタイミングを画面右下のアイコンで把握しておき,解除されると同時に再設置するように心がけたい。戦いに集中していると,うっかり忘れてしまいがちなので気をつけること。

第八節
第八節
設置召喚の残り時間は,使い魔アイコン下の黄色ゲージの残量で確認できる失敗してしまうときは,右ルートを突破されるパターンが多いはずだ。右ルートの守りは,とくに厚くするよう心がけておこう

 

第九節

概要

勝利条件:敵アルカナコアの破壊
敗北条件:味方アルカナコアの破壊

 通常の対戦モードでお馴染みの,ヴァーミリオンマップが舞台の第九節。広いマップに3つのルートが存在し,実戦さながらのバトルが展開される。ただし,彼我の戦力差は3vs.7と,状況はかなり不利だ。第六節とは違ってマナキャノンも存在しないため,クリアするには正攻法で勝たなければならない。

攻略

 序盤は中央ルートに向かい,経験値とマナの獲得を狙う。人数差によって,戦力的にはこちらが不利なので,あまり前には出ずに,味方ミニオンの近くで戦うことを心がけよう。
 マナが溜まったら一度帰還し,使い魔を追加召喚して戦力を増強,今度はタワーの破壊を目指す。タワーは耐久力,攻撃力共に高いので,一度の進軍で破壊するのは難しい。敵NPCが帰還したタイミング等を狙って進軍し,ミニオンと共にダメージを蓄積させていこう。

 首尾良く1本目のタワーを破壊できたら,次は左右どちらかのルートのタワーの破壊を目指す。ゲーム終了時には,相手はおおよそ2本のタワーを破壊しているはずなので,こちらはそれ以上の数のタワーを破壊しておく必要がある。もしくは,同じ本数でもキル数で勝れば判定勝ちとなるので,タワーの破壊が間に合いそうにないなら,相手のキルを狙おう。

第九節
ほかのルートに移動する時は,自陣タワー付近に使い魔を設置召喚しておくといい。敵の侵攻を遅らせてくれる

 

第十節

概要

勝利条件:ロード・オブ・ブレイズの撃破
敗北条件:プレイヤーの死滅5回

 第十節は「ロード・オブ・ブレイズ1戦目」→「敵ユニットとの戦闘」→「ロード・オブ・ブレイズ2戦目」の3部構成のバトルが展開される。制限時間はなく,ホームプレイに戻ればHPの回復も可能なので,難度はそこまで高くないはず。焦らずじっくり戦おう。

攻略

 ロード・オブ・ブレイズの攻撃は,威力こそ高いが,1戦目の攻撃パターンは1種類のみ。攻撃の発動モーションが遅いので,見てから回避することができる。落ち着いて行動し,攻撃を食らわないように注意して立ち回ろう。

第十節
1戦目のロード・オブ・ブレイズは攻撃モーションが遅く,エフェクトを確認してから回避できる。攻撃地点にエフェクトが表示されたら,素早く移動しよう

 ロード・オブ・ブレイズ撃破後は,道中にホームプレイスが現れる。ここでHPを回復しながら敵を迎撃していけば,安全に戦えるはずだ。ただし,WARNING!と表示される攻撃エフェクトには注意。うっかり踏み込むと,大ダメージを受けてしまう。
 通路を進んでいくと,2体の敵NPCが待ち受けており,これを倒せば第2部はクリアとなる。接敵した瞬間に,バハムートのアクティブスキルを撃ってくることがあるので,その場合は避けるかフォースシールドで防ごう。

第十節
第十節
「WARNING!」と表示される攻撃に2回当たってしまうと,使い魔は即死してしまう。ホームプレイスで回復できるとはいえ,くれぐれも気をつけようバハムートのアクティブスキル「メガフレア」は,直線的に伸びてくる魔法ダメージの範囲攻撃。当たると大ダメージを受けてしまうので気をつけたい

 最後に待ち受けるロード・オブ・ブレイズは,1戦目での攻撃に加え,2つの攻撃パターンを追加して攻撃を仕掛けてくる。1戦目の攻撃よりも早い攻撃があるので,注意すること。とはいえ,時間無制限かつホームプレイスでの回復があるため,無茶をしなければ倒すことは難しくない。じっくり戦ってクリアを目指そう。

第十節
第十節
新たな攻撃パターンは2種類。1つは少し屈んでガトリングを射出する攻撃で,ほかの攻撃に比べてモーションが早く,避けにくい。といっても左右に移動することで避けること自体は可能なので,相手の動きをよく見極めようもう一つのパターンは,ジャンプの後に衝撃波を発生させる攻撃。こちらはモーションがゆっくりなので,避けることは難しくない。腕を左右に開いたあと,背中のジェットパックで飛び上がるので,それを見たら後ろに下がって距離をとるようにしよう

「LORD of VERMILION ARENA」公式攻略Wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。

  • © Aetas, Inc. All rights reserved.